');

漢字引き

漢字引き

8画

【歩】 〔画 数〕8画 − 常用漢字 〔区 点〕4266〔JIS〕4A62〔シフトJIS〕95

項目 【歩】 〔画 数〕8画 − 常用漢字 〔区 点〕4266〔JIS〕4A62〔シフトJIS〕95
意味 〔音 訓〕ホ・フ・ブ・あゆみ・あゆむ・あるく〔名乗り〕あゆみ・あゆむ・すすむ〔熟語一覧〕→天野宗歩(あまのそうほ)→歩み(あゆみ)→歩苔虫(あゆみこけむし)→歩み寄り(あゆみより)→歩み寄る(あゆみよる)→歩む(あゆむ)→歩き(あるき)→歩く(あるく)→一完歩(いちかんぽ)→一歩(いっぽ)→浮かれ歩く(うかれあるく)→打歩(うちぶ)→打歩公債(うちぶこうさい)→打ち歩詰め(うちふづめ)→江戸川乱歩(えどがわらんぽ)→横断歩道(おうだんほどう)→横断歩道橋(おうだんほどうきょう)→大歩危小歩危・大崩壊小崩壊(おおぼけこぼけ)→筬虫・歩行虫(おさむし)→徒歩・徒(かち)→闊歩(かっぽ)→緩歩・寛歩(かんぽ)→逆日歩(ぎゃくひぶ)→急歩(きゅうほ)→牛歩(ぎゅうほ)→牛歩戦術(ぎゅうほせんじゅつ)→競歩(きょうほ)→巨歩(きょほ)→金打ち歩(きんうちぶ)→国木田独歩(くにきだどっぽ)→駆歩(くほ)→計歩器(けいほき)→減歩(げんぶ)→公定歩合(こうていぶあい)→五十歩百歩(ごじっぽひゃっぽ)→塵芥虫・歩行虫(ごみむし)→散歩(さんぽ)→自然遊歩道(しぜんゆうほどう)→七歩の才(しちほのさい)→忍び歩き(しのびあるき)→試歩(しほ)→襲歩(しゅうほ)→順日歩(じゅんひぶ)→譲歩(じょうほ)→初歩(しょほ)→進歩(しんぽ)→進歩主義(しんぽしゅぎ)→進歩的(しんぽてき)→進歩党(しんぽとう)→酔歩(すいほ)→速歩(そくほ)→漫ろ歩き(そぞろあるき)→外歩き(そとあるき)→第一歩(だいいっぽ)→退歩(たいほ)→反歩・段歩(たんぶ)→地歩(ちほ)→町歩(ちょうぶ)→継ぎ歩(つぎふ)→伝い歩き(つたいあるき)→出歩く(であるく)→独立独歩(どくりつどっぽ)→独歩(どっぽ)→飛び歩く(とびあるく)→徒歩(とほ)→日進月歩(にっしんげっぽ)→二歩(にふ)→練り歩く(ねりあるく)→早足・速歩(はやあし)→一人歩き・独り歩き(ひとりあるき)→日歩(ひぶ)→日歩保険(ひぶほけん)→百歩蛇(ひゃっぽだ)→歩(ふ)→歩(ぶ)→歩合(ぶあい)→歩合給(ぶあいきゅう)→歩合制度(ぶあいせいど)→歩積み預金(ぶづみよきん)→歩留まり(ぶどまり)→分引き・歩引き(ぶびき)→歩(ほ)→歩脚(ほきゃく)→歩行(ほこう)→歩行器(ほこうき)→歩行者(ほこうしゃ)→歩行者天国(ほこうしゃてんごく)→歩哨(ほしょう)→歩数計(ほすうけい)→歩測(ほそく)→歩卒(ほそつ)→歩調(ほちょう)→歩荷(ぼっか)→ほっつき歩く(ほっつきあるく)→歩程(ほてい)→歩度(ほど)→歩道(ほどう)