');

漢字引き

10画

【浮】 〔画 数〕10画 − 常用漢字 〔区 点〕4166〔JIS〕4962〔シフトJIS〕9582

項目 【浮】 〔画 数〕10画 − 常用漢字 〔区 点〕4166〔JIS〕4962〔シフトJIS〕9582
意味 〔音 訓〕フ・うかぶ・うく・うかれる・うかべる・うき・うかされる〔名乗り〕ちか〔熟語一覧〕→青浮草・青萍(あおうきくさ)→赤浮草(あかうきくさ)→網端・浮子(あば)→浮かされる(うかされる)→浮かす(うかす)→浮かせる(うかせる)→浮かばれる(うかばれる)→浮かび上がる(うかびあがる)→浮かぶ(うかぶ)→浮かべる(うかべる)→浮かれ歩く(うかれあるく)→浮かれ出る(うかれでる)→浮かれ女(うかれめ)→浮かれる(うかれる)→浮き・浮子(うき)→浮き上がる(うきあがる)→浮き足(うきあし)→浮き足立つ(うきあしだつ)→浮き稲(うきいね)→浮き魚(うきうお)→浮き浮き(うきうき)→浮き貸し(うきがし)→浮き株(うきかぶ)→浮き草・萍(うきくさ)→浮き雲(うきぐも)→浮雲(うきぐも)→浮雲(うきぐも)→浮き構造(うきこうぞう)→浮き苔(うきごけ)→浮鮴・浮吾里(うきごり)→浮き沈み(うきしずみ)→浮き島(うきしま)→浮島(うきしま)→浮き州(うきす)→浮き巣(うきす)→浮き鯛(うきだい)→浮田一□(うきたいっけい)→浮田和民(うきたかずたみ)→浮き出す(うきだす)→浮き立つ(うきたつ)→浮き玉コック(うきだまコック)→浮き出る(うきでる)→浮き灯台(うきとうだい)→浮きドック(うきドック)→浮き名(うきな)→浮羽(うきは)→浮き延縄(うきはえなわ)→浮き秤(うきばかり)→浮き橋(うきはし)→浮き袋(うきぶくろ)→浮舟(うきふね)→浮き彫り(うきぼり)→浮き世(うきよ)→浮世絵(うきよえ)→浮世草子(うきよぞうし)→浮世床(うきよどこ)→浮世離れ(うきよばなれ)→浮世風呂(うきよぶろ)→浮世物語(うきよものがたり)→浮き輪(うきわ)→浮く(うく)→浮け超(うけちょう)→浮気(うわき)→浮気者(うわきもの)→浮つく(うわつく)→浮塵子(うんか)→思い浮かべる(おもいうかべる)→クインケ浮腫(クインケふしゅ)→係船浮標(けいせんふひょう)→軽佻浮薄(けいちょうふはく)→軽浮(けいふ)→血管性浮腫(けっかんせいふしゅ)→磁気浮上(じきふじょう)→島浮き(しまうき)→背白浮塵子(せじろうんか)→鳶色浮塵子(とびいろうんか)→日本浮世絵博物館(にほんうきよえはくぶつかん)→脳浮腫(のうふしゅ)→浮雲(ふうん)→浮華(ふか)→伏し浮き(ふしうき)→浮腫(ふしゅ)→浮上(ふじょう)→浮心(ふしん)→浮水植物(ふすいしょくぶつ)→浮世(ふせい)→浮説(ふせつ)→浮体(ふたい)→浮体工法(ふたいこうほう)→浮沈(ふちん)→浮動(ふどう)→浮動株(ふどうかぶ)→浮動株主(ふどうかぶぬし)→浮動小数点表示(ふどうしょうすうてんひょうじ)→浮動票(ふどうひょう)→浮嚢(ふのう)→浮薄(ふはく)